PR

フランス留学に必要な語学力は?語学学校は行く必要ある?

フランス留学に必要な語学力は?語学学校は行く必要ある? フランス留学
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

どうも!初めましての方は初めまして、初心者のWebサイト勉強のとみーです!

とみーってどんな人?
  • 大学でフランス語の勉強を初めて
  • グランゼコールに2年留学した
  • 理系大学生です!

フランスは美食や芸術、ファッションに観光など、「世界的」と呼ばれる文化が多い魅力的な国の1つですよね。EU の公用語の1つであるフランス語も、第2外国語として非常に人気のある言語です。

そんなフランスに憧れて、

フランス語ペラペラになりたいなぁ〜!

パリ在住ってかっこいいよね…!

と思う中で、留学に興味を持つ人も少なくないでしょう。

しかし、気になるのはやはり

  • フランス留学ってどれくらいのフランス語力が必要なんだろう?
  • もしかして英語力も必要なのかな?

といった語学力に関することだと思います。

そこで今回は、フランス留学に必要な語学力と語学学校へ行く必要があるのかどうかについて、とみーの体験をもとにお話ししていきたいと思います。

スポンサーリンク

フランス留学に必要なフランス語力

フランス留学に必要なフランス語力は当然、留学する目的によって異なります。

語学留学の場合

語学留学は、語学力を高めるために語学学校に留学するタイプです。

とみー
とみー

とみーはグランゼコールに留学する前に、語学力を高める目的で語学学校に通いました。

語学学校では入学に関する語学力の基準はなく、授業料を払うことができれば誰でも入学できるケースがほとんどなので、この場合は語学力を気にする必要はあまりないと言えるでしょう。ただし、

まったく何もフランス語がわからないという状態で行くの場合は注意が必要

です。

語学留学に限らず海外留学に関して一般的に言えることですが、付き添い等がなく空港から現地まで1人で移動しなければならないことは珍しくありません。そのため、フランス語力が0の状態で語学留学をする場合、やや値は張るものの送迎サービスを用意している留学エージェントを利用した方が安全です。

とみーが語学学校に通い始めた時のフランス語力は仏検3級(A1)レベルでしたが、このくらいあればインターネットで調べながら空港から現地までの移動は1人でもできると思います。

フランスでは語学力を表すのに、CEFR の枠組みで定められた A1〜 C2の6段階を使います。

とみー
とみー

とみーの通った語学学校では駅からホストファミリーが迎えに来てくれることになっていましたが、空港から駅までの移動のサービスはなかったので1人で交通機関を乗り継いで行きました。

ただ、語学留学中は現地の家庭にホームステイすることが多いので、何もわからないよりは多少事前に勉強しておいた方がスムーズにやり取りができ、上達も早いのは事実です。

ちなみに、中には英語を話せる家庭もありますが、決して多くはありません。例え英語が話せたとしても、英語をメインに使ってコミュニケーションを取ることをよく思わない家庭もあるため、英語が伝わることを前提にするのはやめましょう

大学・グランゼコールに留学する場合

派遣留学・交換留学などを利用して現地の大学・グランゼコールに留学する場合です。

とみー
とみー

この場合は語学留学とは異なり、大学などが提供するプログラムに参加することで留学する、というのが多いはずです。

プログラムの参加資格として定められる語学力の最低条件を満たさないとそもそも留学できないので、必要な語学力はプログラム次第というのが簡単な結論になります。

ただし、これらはあくまで学校側が指定している参加基準なだけであり、さらに言うとプログラムによって幅があるため、実際に留学生活を送るのに必要なフランス語力は少しわかりにくいところがあると思います。

実際のフランス語力と授業の理解度の体感

そこで、ここではとみーの経験に基づいて、どれくらいの語学力でどれくらい授業が理解できたかを掘り下げていきたいと思います。

グランゼコール開始時のフランス語力:B1

まず、グランゼコールの授業が始まる直前のとみーのフランス語力は B1レベルでした。

B1は、仏検2級程度といわれています。

B1レベルと言ってもピンとこないと思うので、リーディング・リスニング・スピーキング・ライティングの4つの観点に分解すると、具体的には以下のような感じでした。

B1レベルのとみー
  • リーディング:知らない単語・表現が多いため、文章を読んでもすぐに意味を掴むことは難しい。文法事項はある程度頭に入っているので、辞書を使いながらであればなんとか読めることが多い。
  • リスニング:知っている単語・表現は比較的しっかり聞き取れるものの、文が長くなったり知らない単語が出てきたりすると途端にわからなくなる。何が聞き取れなかったかもわからないことが多い。
  • スピーキング:簡単な挨拶や自己紹介、短い文でのコミュニケーションは取れるものの、言いたいことをニュアンスなども含めてしっかりとした文章として伝えるのはまだまだ難しい。
  • ライティング:日常会話で使う表現は書き出せる風であることが多いものの、活用やスペルに不安が多く、実際はあまり正しく書けていないことがある。エッセイどころかメールも難しい。

現実的に言うと、B1はフランス留学系のプログラムに参加するための最低基準になっていることが多く、プログラムによってはそもそも参加が認められないこともあるくらいの語学力です。

とみー
とみー

とみーの参加したプログラムはフランス語力に厳しい条件がなかったため幸い参加できたのですが、初めのうちはかなり大変でした。

授業やガイダンスなど、体感としては言っていることの3割程度しか理解できませんでした。留学先はエンジニア系の学校だったため、数式やグラフのおかげでスライドなどの資料を見れば言葉が分からなくても多少流れを追えるという科目が比較的多かったものの、説明の大半が頭に入ってこないためノートは全然取れませんでした。

抽象的な話が多い文系科目は表や図など直感的に理解しやすい情報が少ないため、理系科目以上に苦戦しました。

それでも毎日習った箇所を教科書で確認し、辞書を使って意味を取りながら復習するという生活をやり続けたので、多少遅れを取りながらもギリギリ付いていくことはできました。なので、

B1は毎日必死に食らいついていけばなんとか付いていける最低限のライン

だと感じました。

とみー
とみー

ただし、平日の放課後はもちろん週末も学校の勉強の復習に使ってやっと付いていけるくらいなので、余裕はまったくありません!

週末にショッピングをしたりどこかに出かけたりしたいという場合は、 B1ではかなり厳しいでしょう。また、A2だと復習が追いつかず、十分な単位が取得できなくて留年してしまう可能性があります。

グランゼコールで1年経った時のフランス語力:B1+

実際にテストを受けたわけではないのではっきりとしたレベルはわからないですが、実感としては1年経った段階で B1+くらいになっていたと思います。

B1+というのは B1と B2の中間で、仏検でいうと2級以上準1級未満の分類になります。

リーディング・リスニング・スピーキング・ライティングの4つの観点では、大まかに以下のような感じでした。

B1+レベルのとみー
  • リーディング:知らない単語・表現への抵抗は依然あるものの、辞書で調べながらであれば基本的に困ることはない。
  • リスニング:知らない単語・表現でも聞き取れることがあり、意味はわからなくても音がわかるので後から調べられる。
  • スピーキング:ある程度の長さの文が話せ、ミスは多少あるものの自然な会話の流れが作れる。
  • ライティング:メールなどの短い文章は問題なく書ける。口語と文語の違いがある程度わかり、状況に応じて書き分けられる。

体感としては、言っていることの7割程度が理解できるといった感じです。理解できない3割は単純に使われている語彙が理解できないと言うケースがほとんどで、理解できるはずの言葉が聞き取れないと言うことは少なかったです。

とみー
とみー

ノートを取ることもある程度できるようになり、先生の説明を聞きながらわからない単語を調べる、といったことも多少できるようになりました。

復習はそれなりに必要ですが、生活の空き時間をすべて捧げるほど注力する必要はなく、友達と遊ぶ時間を作ることも可能です。そのため、大学やグランゼコールに留学する場合は

B1+あると適度にバランスの取れた留学生活が送れる

でしょう。

現在のフランス語力:B2

現在のとみーのフランス語力は B2レベルなのですが、

B2くらいになると特に問題なく授業を受けられる

ようになります。

B2は仏検準1級程度です。

もちろん100%を理解するのは難しいですが、それはフランス語力がないというよりも、授業で扱う内容が難しくてそれが理解できていないというケースが圧倒的に多いです。

とみー
とみー

余裕ができるので、留学生活を存分に満喫できるレベルです。

本当に必要なフランス語力

語学力は高いに越したことはありませんが、限られた時間の中でどれくらい高められるかには当然限界があります。特に、英語とは異なり第2外国語として大学から学び始める人の多いフランス語の場合、大学入学から留学に行くまでの1、2年間で0から B2レベルに達するのは相当なセンスと努力がない限りあまり現実的ではないでしょう。

とみー
とみー

大学在学中に勉強しなければならないのは何もフランス語だけではありませんからね。

言うなれば、中学で英語を習い始めた学生が中学卒業時に英検準1級を取ってしまうようなものです。

かといって、語学力不足で挑んでしまってもかえって苦労をするだけで、身につくものも身につきません。そのため、フランス留学を意識するのであれば、留学前に最低でも

仏検2級取得(B1レベル)

ができるようにフランス語勉強に励みましょう。

スポンサーリンク

大学・グランゼコールに留学する前に語学学校へ通う必要

上の方でも少し触れましたが、とみーは留学先の学校が始まる前に語学学校へ通いました。

とみー
とみー

いくらなんでも仏検3級レベルではさすがに付いていけないと思ったからです。

とみーの周りでも留学先の学校生活が始まる前に1度語学学校に通うという学生は一定数いました。

大学・グランゼコールの授業が始まってしまえばフランス語なんていくらでも身につけられるのに、事前に語学学校へ通う必要なんてあるのでしょうか?

とみーは以下の2つを考えて、事前に語学学校へ通うことにしました。

語学力向上のため

もちろん語学学校は、語学力を向上させるための場所です。日本にいるのとフランスにいるのでは1日に出会うフランス語の数が比較になりませんし、ホームステイをするならなおのことフランス語漬けの生活が送れます。

ただ、とみーが重視したかったのは、留学して最も必要になるスピーキング力リスニング力の向上です。リスニング力はフランス語の音源をたくさん聞けば自ずと成長できますが、スピーキング力は実際に会話をしなければ上達しません。

とみー
とみー

周りにフランス語で会話をしてくれる人がいればいいのですが、なかなかそう都合の良いことはありません。

また、例え B2 や C1といったレベルに達していたとしても、テストで測れる語学力と実際に使える語学力はやはり違います

留学先で求められるのは当然「実際に使える語学力

なので、それを養うためには日本では難しい実践の場を提供してくれる語学学校が適していると思い、通うことにしました。

生活環境に慣れるため

語学力以外の面では、フランスという国での生活に慣れるため、というのも大きなポイントでした。

お店の営業時間やスーパーでの買い物の仕方、交通機関の使い方など、フランスには日本と異なるものがたくさんあります。

例えば野菜はほとんどが量り売りですし、土日営業を行うお店はかなり少ないです。また、無人レジなど使い方を知らないと困ってしまうものも少なくありません。

これらは生活を続けていくうちに徐々に慣れていくものではありますが、学校が始まった直後は学校の環境にも慣れる必要があり、新しい人との出会いもあり、加えて勉強も大変な生活が待っています。

とみー
とみー

そんな大変な学校開始直後にさらにフランスの生活環境に適応していかなければならないとなると、とてもじゃないけどパンクしてしまうと思いました。

幸い語学学校は多忙な生活にはならないため、放課後に十分フランスの生活に触れることができます。また、ホームステイであればフランス家庭の生活スタイルを知ることができるので、例えば日本とは同じ食材が手に入らないフランスではどのような食事が簡単に作れるのか、といった生活の知恵を増やす良い機会にもなりました。

ガレットは日本でも比較的知られていますが、手軽にできて美味しいフレンチの1つですよね。

1つ1つの細かい点は日本でも調べることができるかもしれませんが、そういったことは「暗記」するものではなく、実際の生活の中で身についていくものだと考えているので、このようなフランス生活に慣れられる経験は語学学校に通うことで得られるメリットだと思います。

必ずしも語学学校に通う必要はない

とはいえ語学学校はそれなりにお金がかかりますし、日本を離れる直前の時間を他のことに使いたいと言う人もいるでしょう。

とみー
とみー

語学力が十分ある人にとってはそもそもあまり関係ない話ですしね。

この辺りは金銭的・時間的な余裕や、自分がどんな留学生活を送りたいと思っているかというビジョンによって変わってくるので、必ずしも通う必要はありません。

ただ、まったく話せなかった仏検3級レベルから多少会話ができる B1レベルになり、フランスの生活へも十分適合できたので、個人的には通ってよかったと思っています。

とみー
とみー

語学学校での語学力向上・生活慣れがなければ学校生活についていけずに留年していたはずです…。

スポンサーリンク

フランス留学に必要な英語力?

フランス留学に関して、それでは「英語力」はどれくらい必要なのかと思う人もいるでしょう。

英語力は基本的に必要ない

結論から言うと、基本的に英語力は必要ありません。

パリの中心地など観光客が多く集まる場所では英語が通じることもあるようですが、フランスはフランス語圏なので英語を使う機会はまずありません。街の人々はフランス語しか話さない(or 話せない)ので、英語が話せなくて困ることはないでしょう。

とみー
とみー

日本に留学したいと言う学生に「英語力がどれくらい必要か」と聞かれても、必要ないという答えになりますよね。

ただし、英語が使えた方がいい場合というのはもちろんあります

英語が使えた方がいい場合1:先生への質問

学生としてよくあるのは、

わからない部分を先生に質問したいんだけど、フランス語だとまだうまく伝えられない・理解できない

というケースです。この場合、英語を話せる先生だと

先生
先生

英語の方がわかりやすいかい?

と提案してくれることがあるので、英語が使えた方がやりとりがスムーズになります。

英語が使えた方がいい場合2:留学生とのやり取り

留学先の学校には、他の国からの留学生もきっといるでしょう。彼らも同様にフランス語勉強中の身なので、留学開始直後は特にフランス語ではお互いにコミュニケーションが難しい場合があります。

とみー
とみー

多くの留学生はフランス語よりも英語が得意なため、英語でのやり取りを希望する留学生が意外といるのです。

とみーの周りでは、最初の頃のやり取りは英語で初めて、徐々にフランス語にシフトしていくという学生が多くいました。

中にはフランス語の会話は得意だけど文章は苦手だから、会話はフランス語だけどメッセージのやり取りは英語という学生もいました。

留学生は同じ外国人という境遇で大変さを分かち合える、非常に心強い存在です。流暢にミスなく話せる必要はまったくないので、英語も簡単なものなら一応わかるという姿を見せておくと、仲良くなりやすいです。

英語力が必要な場合

フランス留学で英語力が必要になるのは、留学先の学校が英語で授業を行う場合です。

とみー
とみー

この場合は、留学プログラムの参加資格に英語力の条件があることが多いです。

フランス人の英語はやや癖がありますが、フランス語を勉強している状態だとそれがかえって聞き取りやすくなるため、実際に求められる英語力は英語圏へ留学する場合と比べるとやや低いと言えます。

とみーは中学3年生で英検3級を取得して以来勉強してもなかなか伸びないという時期が続いていたため正確な英語力が不明なのですが、留学前の最新のテスト結果は高校2年生の時に受けた TOEIC 340 点でした。

単語はわかるけど意味が取れない、スクリプトを見ればわかるけど聞き取れないという伸び悩みでした。ただし、決して英語を勉強していなかったわけではないので基本的な文法は理解していましたし、単語力はある程度(少なくとも英検3級以上は)あった方だと思います。

とみー
とみー

音に関するリスニング・スピーキングの2つは特に苦手でした。

しかし、とみーの留学先では英語で行われる授業は「一応ある」といった感じで多かったとは言えないものの、このくらいのレベルでも苦戦しながら何とかついていくことができたので、おそらく

英検2級(B1)程度あれば十分についていけるはず

です。

とみー
とみー

すべての授業が英語、というように留学先の学校が英語教育に強く力を入れている場合はもう少し余裕を持って B2 くらいのレベルがあるといいかもしれません

まとめ

今回は、フランス留学に必要なフランス語力・英語力と大学・グランゼコールへの留学に先立ち語学学校へ通う必要性の有無について解説しました。

とみー
とみー

語学力に高すぎるということはないので、今回の記事で紹介したのはあくまで最低条件として考え、どんどん高いレベルを目指しましょう!

フランス留学に必要なフランス語力
  • 語学留学:特に目安はないが、仏検3級(A1)レベルはあった方がいい
  • 大学・グランゼコール
    • B1:必死に頑張ってついていけるレベル、少し心許ない
    • B1+:ここまで来れると留学生活はちょうどいい難易度
    • B2:余裕ができるが初学者が留学前に B2取得は難しい
  • 大学・グランゼコールの留学前に語学学校に通うのも1つの選択肢
  • 英語力は留学先で使う場合のみ必要だが、ある程度が使えると色々スムーズ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました